2014年10月16日
★とろっとろの濃厚タンシチュー★
昭和な雰囲気の洋食屋「キッチンおにおん」さんでランチを食べてきました!
フォークで持ち上げただけで切れてしまうほど柔らかいタンシチューです!!

美味しいものを食べると幸せになりますね(^O^)
JR清水駅から徒歩3分!オススメです!!
グルメレポはこちら↓↓↓
http://www.walker47.jp/article/detail/2_201410161400171820
フォークで持ち上げただけで切れてしまうほど柔らかいタンシチューです!!

美味しいものを食べると幸せになりますね(^O^)
JR清水駅から徒歩3分!オススメです!!
グルメレポはこちら↓↓↓
http://www.walker47.jp/article/detail/2_201410161400171820
2014年09月01日
「味彩酒蔵らいず」
今日から九月ですね~
(早いなぁ・・・
)

この頃涼しいですね
すっかり秋のような・・・気温

秋は美味しいものが多いですよね

・・・食欲の「秋」の到来が今から楽しみです

さて今回は、
清水エスパルスサポーター有志の会 会長さんのお店
「味彩酒蔵 らいず」さんを
ご紹介します




店内はカウンターと座敷、テーブル席があります

選択肢が多いのが良いですね~

お決まりの

「とりあえず生
」を・・・







さんまのお刺身











2014年08月30日
蒲原屋、9月の料理教室のご案内
毎回大人気の蒲原屋の料理教室、9月の案内が出ましたよ~
今回はやさしい乾物料理教室が5回に拡大されたのと、味噌造り教室、月見だんご教室があります!!
*パン教室 10時より (高橋妙子先生)
9/25(木)・9/27(土)
* そば打ち教室 14時半より (栗田正光先生)
9/11(木)・9/25(木)
* やさしい乾物料理教室 10時より (蒲原屋*しんやことみ)
9/21(日)・9/22(月)・9/23(火)・ 9/28(日)・ 9/29(月)
* 味噌作り教室 10時より (蒲原屋*金子武)
9/26(金)・9/30(火)
* 月見団子教室 10時より (蒲原屋*しんやことみ)
9/6(土)・9/7(日)
こちらの教室は親子での参加が可能です。
お問い合わせ・申込み
蒲原屋 054-366-4354
蒲原屋見習い日記
http://kanbaraya.eshizuoka.jp/
蒲原屋
https://www.facebook.com/pages/%E8%92%B2%E5%8E%9F%E5%B1%8B/181806648610131

今回はやさしい乾物料理教室が5回に拡大されたのと、味噌造り教室、月見だんご教室があります!!
*パン教室 10時より (高橋妙子先生)
9/25(木)・9/27(土)
* そば打ち教室 14時半より (栗田正光先生)
9/11(木)・9/25(木)
* やさしい乾物料理教室 10時より (蒲原屋*しんやことみ)
9/21(日)・9/22(月)・9/23(火)・ 9/28(日)・ 9/29(月)
* 味噌作り教室 10時より (蒲原屋*金子武)
9/26(金)・9/30(火)
* 月見団子教室 10時より (蒲原屋*しんやことみ)
9/6(土)・9/7(日)
こちらの教室は親子での参加が可能です。
お問い合わせ・申込み
蒲原屋 054-366-4354
蒲原屋見習い日記
http://kanbaraya.eshizuoka.jp/
蒲原屋
https://www.facebook.com/pages/%E8%92%B2%E5%8E%9F%E5%B1%8B/181806648610131
2014年08月11日
果物専門店のスウィーツ♬
台風が去り、強い日差しが照りつけた今日・・・
とても暑かったですね



夏の暑さに食欲もなくなり・・・
と、言いたいところですが

甘いものはいつでも別腹のようです



今回は、
清水駅前銀座アーケード商店街にある
1914年創業の老舗果物屋さん
「Pop Clover MURAKOSHI」さんを
ご紹介します



JR清水駅(江尻口)から徒歩数分
アーケードに入ってすぐの所にあります



























2014年08月03日
アーケード内が甘い香りに包まれて♬
清水駅前銀座アーケード街にある「蒲原屋」さん
黒糖30kgの塊を店頭で割る
実演販売をするという事で
「蒲原屋」さんへ行って来ました。
波照間産 特等の黒糖30kg






















「蒲原屋」さんの頼れる店員さん
ことちゃんに食べ方などを教えていただきました

お米三合に対して大匙1杯の「もちきび」を入れて炊いたり
お揚げに野菜と「もちきび」を入れて煮ると
もちっとして美味しいんだそうです



「もちきび」の栄養素の中で注目なのは



亜鉛は皮膚トラブルにも良いんだとか

「蒲原屋」さんでお買い物をすると
乾物の手軽な使い方を教えていただけるので
料理をするのが楽しみになります



商店街は、専門的な知識を持つ店員さんが
商品に合わせた使用法を説明して下さるのが魅力です



「蒲原屋」さんでは、
パン教室やそば打ち教室、乾物料理教室なども開催しています

親子で参加できる教室もあるようですよ



詳しくはこちら↓↓↓

魅力いっぱいの「蒲原屋」さん
是非
足を運んでみてくださいね


2014年07月03日
清水七夕まつりは明日から

清水駅前銀座では一足早く、幼稚園や小学校の飾りが風にそよいでいます。
●七夕まつりは明日7/4(金)~7/7(月) 10:30-21:00 (土曜は21:30まで)
●コーデックスでは、4軒隣の空き地で「あおぞらビアガーデン」を開催します!
7/5(土)-6(日) 11:00-20:00まで。


●まちかどギャラリーでは「ちびまる子ちゃん縁日」と題しまして、射的などができるコーナーがあります。
7/4(金) 15:00-21:00
7/5(土) 12:00-21:00
7/6(日) 12:00-21:00
7/7(月) 15:00-21:00
●清水銀座の元多賀書店では「asobi基地@第62回 清水七夕まつり」と「大道芸」が開催!
asobi基地@第62回 清水七夕まつり
https://www.facebook.com/asobikichishizuoka/posts/338645499615743
asobi基地ブース開設時間
4日(金)13:00-17:00
5日(土)10:00-17:00
6日(日)10:00-17:00
7日(月)13:00-17:00
内容:室内の造作遊びスペース、お茶っ葉プールなど。授乳スペース。
全日程、asobi基地@しずおかのキャストがおります。
大道芸
http://blog.livedoor.jp/amaru_memo/archives/52294858.html
時間は平日は14時すぎから20時半頃まで。
休日は午前11時頃から20時半頃まで。
出演予定は
毎日登場のポテ(無重力)、ジョー次(ジャグリング)を中心に、
咲野壱樹(曲傘・曲独楽、4、6、7日)、そ~だ(コンビジャグリング、4、5日)、
東海大学大道芸サークル・トリックアーツ有志(ジャグリング、6日)、
もっきー(クラウン、4、6、7日)、それと私あまる(ジャグリング、5、7日)
という顔ぶれです。
●旧戸田書店ではTENYNEOによる七夕マルシェが開催!
7/5(土)・6(日)に「七夕マルシェ@清水七夕まつり」開催! | こども心と出会える店、TENYNEO。
http://www.tenyneo.com/?p=1807
【清水七夕まつり期間中開催!】TANABATAマルシェ@戸田書店 旧清水本店
https://www.facebook.com/events/267351786782300/

2014年06月24日
「ろぶ村」の創作料理はどれもおススメ

スタッフ(よ)の友人が清水へ遊びに来たので、前から気になっていた「ろぶ村」へ行ってみました

入口は狭いのですが、中へ入ると思った以上に奥行きがあり開放感があります。
結論から言いますと、料理もおいしく、店員の方もとても親切で心地よい時間を過ごすことができました


イタリア産生ハム。盛り付け方もおしゃれですよね。
ろぶ村ではイタリアンやフレンチをベースにした創作料理が楽しめます。

日本酒のように升にもワインをなみなみ注いでくれる演出もおもしろいですね。
さすが清水、もちろんもつカレーもあります。こちらもひと手間かかっていておいしかったです。

店長の卵の秘密はお店で確かめてみてね

かくれ家 ろぶ村
営業時間:17:30~23:30(L.O.23:00)、金・土17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:日
電話:054-363-6667
住所:清水区真砂町5-25(清水駅前銀座アーケード内)
2014年06月22日
昭和の雰囲気の喫茶店でほっこりと(#^.^#)
まちかどギャラリーにほど近い
清水駅前銀座商店街中央付近にある


























食後はランチセットの珈琲でのほほんと





時計の針を見て・・・
あっ



仕事に戻る時間

昭和から平成に帰る時が来てしまいました

気立ては良いけどチョッピリシャイな
素敵な店主に見送られながら
階段を下ると・・・























2014年06月16日
Curry malelica(マレリカ)@入船町

スタッフ(よ)がお昼を求めてうろうろしていると、鮮やかなピンクのブーケンビリアが目に飛び込んできました。

看板があったので近づいてみると、どうやらカレー屋さんのようです。
おもしろそうなので入ってみました。
2階がお店になっています。カウンターで13席ほどですが、おしゃれな雰囲気です。

イチオシのイベリコベーコン&エッグカリー(1,000円)を頼みました。
ほかにもベジタブルカリーやビーフカリー、ハンバーグカリー(1,300円)などがあります。
カレーは玉ねぎや野菜、フルーツを丁寧に煮込んであるとのことで、どちらかというと甘みがありますが、辛さも1~5まで選べます。甘みとスパイスのバランスが絶妙です。
その上に厚切りのイベリコさんがどーんと載っています。脂身が多いのですが、さらりとしていて甘みがあり、食べやすかったです。

竹田さんは25年ほど前に喫茶店を開き、4年前からはカレー屋さんとして営業しているそうです。
マレリカの名前の由来をぜひ尋ねてみてくださいね。
店名:Curry malelica(マレリカ)
電話:054-353-6030
住所:静岡市清水区入船町4-9
営業時間:11:00-15:00
定休日:基本的になし(ただし時々お休みするそうなので、確実に行きたい方は電話で確認したほうがよさそうです)
駐車場:あり
2014年06月10日
八木春さんのとんかつ
ガーッツリ食べたい日ってありますよね
先日、そんな気分だったので
グルメ通りの「八木春」さんに行ってきました

趣のある店構え
中に入ると、、、
渋かっこいい

ご主人と

笑顔が素敵な
奥様が迎えて下さいました

さて何にしようかな~

どれも捨てがたいけれど、「ロースカツ定食 1510円」と
「煮込みハンバーグ 980円」を注文。
カウンターの奥で真剣に料理をするご主人
昼だけど思わず一杯やっちゃっている方も

これぞ
とんかつやさんのとんかつです

サックサクで中はジュワ~
でも煮込みハンバーグも負けていません。柔らかでジュ~シ~


こんな感じで定食になっているので、

満腹満足、幸せでした
プロの味を味わいに、是非足を運んでみて下さい

先日、そんな気分だったので
グルメ通りの「八木春」さんに行ってきました


趣のある店構え

渋かっこいい




笑顔が素敵な



さて何にしようかな~

どれも捨てがたいけれど、「ロースカツ定食 1510円」と
「煮込みハンバーグ 980円」を注文。
カウンターの奥で真剣に料理をするご主人
昼だけど思わず一杯やっちゃっている方も


これぞ



サックサクで中はジュワ~
でも煮込みハンバーグも負けていません。柔らかでジュ~シ~



こんな感じで定食になっているので、

満腹満足、幸せでした
プロの味を味わいに、是非足を運んでみて下さい
八木春
営業時間:11:30~14:30、17:00~22:00
定休日 :火曜日
住所 :静岡市清水区真砂町1-15
電話 :054-364-2929
地図→http://shimizucchi.jp/shopinfo/shopinfo.html