2014年05月16日

まちのパン屋さん



先日、次郎長通り商店会で

まちのパン屋さんを見つけましたemoji02


icon12「手作り工房 パン 台所や」さんicon12

手作りのパンは

どれも美味しそう~face05

生クリーム入りコルネを購入icon14

パンの生地がしっかりしていて

噛みごたえがあり

とっても
満足感のあるパンでしたemoji02icon12


お店の方のおすすめは・・・

3色パン(あんこ・カスタードクリーム・かぼちゃペースト)

この日は売り切れでした・・・icon10


パンだけではなく

お惣菜もたくさん売っていますemoji02icon12


玉子焼き美味しそう~icon06

パンも惣菜も

ご家族で全て作っているそうですemoji32emoji33emoji34emoji35


作り手の顔が見える

安心できるお店でした175icon12



手作り工房 パン 台所や

<営業時間>8:00~19:00 

<定休日>毎週水曜日・第1、第3土曜日

静岡市清水区清水町5-12

TEL:054-354-1177





  

Posted by シミズっち at 16:46Comments(0)昭和レトログルメ

2014年05月15日

水出し新茶と和菓子を楽しむ会



166水出し新茶と和菓子を楽しむ会166

水出し新茶と甘静舎のかわいいお菓子でゆったりした時間を!

日付:5月24日(土)

時間:13:00~お菓子がなくなり次第終了
 ☆5月20日(火)15:00までに予約していただけると取り置きします。
 ☆名前と人数、希望のお菓子、連絡先とおよその来場時間をお知らせください。


お茶代:500円(お茶+お菓子ひとつ)

(写真左から)
①お茶じい:饅頭(抹茶あん)
②ありがとう:饅頭(こしあん)
③河童まんじゅう(ヨモギ・つぶあん)



場所:まちかどギャラリー
(清水区真砂町4-8)
「まちかどギャラリー」では市民のみなさんが無料でご利用できる多目的スペース、ギャラリーを設置しています。ワークショップ、作品展示などでご利用ください。
まちかどギャラリーに関するお問合せ054-363-0350
http://shimizucchi.jp/

主催:申込み・問合せ:
『CHA en~茶縁~』 kou.nakamura164@gmail.com (ゆるリラ・中村祐子)
または TEL/FAX 054-363-0350 (まちかどギャラリー)

名前
人数
来場時間
希望のお菓子①  ②  ③
連絡先

をお知らせください。
  

2014年05月07日

いわし料理善(よし)

今日は清水駅江尻口よってこ商店街

「いわし料理善(よし)」さんをご紹介します。

魚に弱いと書いて「鰯」(いわし)

善さん曰く、ナイーブだけど健康にとても良いemoji01ということだそうです。


いわしの玉とじ丼 870円(税込)
丼ものは豆腐・つみれ汁・漬物付きで、とてもボリュームがあります。
いわしの玉とじはもちろんのこと、フワフワ鰯のつみれ汁が美味しいemoji01


いわしの蒲焼丼 870円(税込)
蒲焼と甘いタレとご飯の相性が抜群で、ランチの人気メニューemoji01


堀座卓で落ち着く広い店内。


とても明るい店主。ご丁寧に外までお見送りしてくださいましたface01
ごちそうさまでしたemoji01


港まち清水でおいしい魚を食べたい!という方は、

JR清水駅から徒歩2分「いわし料理善(よし)」さんへ是非!

お酒やおつまみの取り揃えも豊富なので、帰りにちょっと一杯icon36も最高ですface05



いわし料理善(よし)

住所:静岡市清水区辻1-1-23
営業時間:昼11:30~14:00、夜17:30~21:00(ラストオーダー)
       ※新鮮な食材が入荷しない場合、お休みする場合があります。
TEL/FAX:054-367-9601
定休日:日曜日
HP http://www.iwashi-yoshi.com/  

Posted by シミズっち at 20:57Comments(0)グルメ

2014年05月05日

ちゃり散歩@三保でおでん食べ歩き②

ちゃり散歩@三保の後半は川村農園カフェからicon61


古民家を改装した手作りな感じがいいですね。


念願のトマトジュースをいただきましたface25
ここのトマトは有機質発酵肥料のみを使ったアミノレッドで、いちごみたいに甘いんです。
でもかすかな酸味もあって、さっぱりしています。自然な甘みって健康的ですねface02

川村農園カフェ
静岡市清水区三保3163
土日祝のみ営業
営業時間:13:00~日暮れまで。
電話:054-334-0789
12代目川村農園

次はようやく三保松原へ。
GWの休日、3時過ぎでも車が並んでいます。


売店も人が多いですね。


三保の松原から見る富士山。この日はだいぶ霞んでいましたが、記念撮影をする人などでにぎわっていました。
三保から富士山まで約40キロあるそうですが、これだけ雄大な景色は三保ならではですね。


観光が済んだら腹ごしらえ。砂浜にあるお土産物屋さん。ビーチパラソルが砂浜っぽいですね。
お店は3軒あり、右から「天つ苑」「松見屋」「滝みやげもの店」になります。



「天つ苑」

豚モツとソーセージ。

「松見屋」

豚モツ、鳥皮、大根。鳥皮のおでんがめずらしいかも。甘い味噌で。

「滝みやげもの店」

豚モツ、はんぺん、だいこん。自家製の麹味噌で。

1串100円。
さすが静岡、3店とも緑茶がサービスです。
つまみ食いでおなかいっぱいface25

神の道。


御穂神社(みほじんじゃ)にお参りして、


境内のかわいいお馬さんに挨拶して、三保ツアーを終えました。


午後1時に出かけて、5時過ぎに駅前銀座へ帰ってきました。
三保は自転車でめぐるのにちょうど良い距離ですね~face25
午前中から出かけるならドリームプラザ久能山東照宮に寄るのもいいですね。
みなさんも、もう一度三保へ出かけてみては?  

Posted by シミズっち at 21:07Comments(0)まちかど紹介昭和レトログルメ

2014年05月05日

ちゃり散歩@三保でおでん食べ歩き①

休日に三保へ散歩に行ってきましたface03

まずは清水駅前銀座商店街でレンタサイクルを借りますemoji09
電動自転車は1回500円です。


そして向かった先は、真砂町踏切。知る人ぞ知る路地の踏切です。歩行者もいるので徐行して通ってくださいね。


休日はいつも車が並んでいる「河岸の市」を通り、


その裏手にあるのが水上バス乗り場です。なんとここから船でドリームプラザや三保まで行けるのです。
「三保羽衣ライン ちゃり三保号Ⅱ」は土日祝運航で、土日祝は三保まで行く場合に自転車も載せられます。
江尻から日の出を経由して三保まで約35分で400円です。
エスパルス ドリームフェリーが運航する水上バスの詳しい情報はwebページで。


しばし待っていると向うから船がやってきます。


ちゃりを載せてもらいます。


風を切って走る船は気持ちいいですね~face25
清水に来たら水辺もこうやって楽しめますねface03


遠くには富士山~水上からの眺めはサイコ~face03


三保についたら観光案内所でもらった地図を参考にサイクリングicon16


三保半島の先端、真崎灯台あたりはのどかな浜辺です。釣りやバーベキューの人たちでたくさん。


そのまま東の海岸沿いを走っていると、唐突に焼肉屋さん発見!


観光地の海辺にミスマッチな「焼肉」の文字。
意を決して入ってみると・・・。
そこはなんと、今年で49年もやっている老舗の焼肉屋さんでした。
店内は年季が入っていますが綺麗に掃除されていて清潔感があります。全国からお客さんが来るそうです。
おねーさんもとっても気さくで話しやすい方でした。


おでん鍋も継ぎ足して真っ黒。


黒くてもしょっぱいわけではなくて、なんとも言えないおいしさがあるのがしぞーかおでんface08
大根も味がしみていてまいうー。


焼肉センター 三保店
〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保2110
営業時間:11:00-20:00
定休日:月曜日
電話:054-334-0733

ちゃり散歩@三保でおでん食べ歩き②」続きます。

  

Posted by シミズっち at 20:05Comments(0)まちかど紹介昭和レトログルメ

2014年05月04日

1個80円のお寿司がカウンターで食べられる!!


昨日、噂に聞いていた

巴川沿いにある1個80円emoji02icon12

お寿司を食べに

「一福寿司」さんに行って来ましたicon14




廻らないお寿司を食べるのは
久しぶりでしたface05



ネタがたくさんあって・・・
悩みました(幸せな悩み)icon06





大将に注文すると
「パンッ」と威勢のいい
握りの音emoji14icon12


一種類頼むと2個握ってくれますface02


トロと本日のおすすめのマダイ

美味しかった~175

美味しくてついつい食べ過ぎてしまいましたemoji02icon12




だって・・・


どのネタもお値段以上なんですものface05emoji02



シャリが小ぶりだから
いろんな種類を食べられるのも嬉しい172icon12



面白いネタを発見icon14


右から4つ目の「あべっく巻」

思わず大将に質問してしまいましたface08


大将いわく
「相性が良いネタを2種類組み合わせた巻き寿司」だそう174175

ネタも選ばせていただけるようですemoji13


アナゴときゅうりの「あべっく巻き」
を握っていただきましたface05



こちらのお店は
カウンターだけではなく
座敷もありますicon12
※カウンターは禁煙

家族連れがよく来るとのことですemoji32emoji33emoji34emoji35


価格が均一で安心emoji02

ネタも新鮮で安心icon12

大将と奥様のチームワークも素敵178

家族連れが多く来るのも納得ですicon14icon12


大将や他のお客さんと
いろ~んな話をしながら
楽しい食事ができ
幸せな時間を過ごすことが出来ましたemoji49



食後、駅までの道
巴川沿いは風情があってとても素敵でしたicon12


遠方から来た私の家族も
旅気分を充分に味わえたようで
大変満足していました151



カウンターのお寿司屋さんは
少しドキドキするけど178

価格が均一で安心して入れる
「一福寿司」
安くて美味しいだけじゃない

大将の優しさも味わえ
お寿司への真髄さを感じられる
素敵なお店でしたface02icon12


おひとりでもご友人とでも
ご家族でも
お子様からご年配の方まで・・・

優しく受け入れてくれる
雰囲気がそこにはありますよicon06icon12


「一福寿司」

営業時間:17:30~23:00(月曜定休)
   ※日・祝17:30~21:00

〒424-0829 静岡市清水区巴町6-16
 
電話番号:054-351-1290

    新清水駅出口から徒歩約2分        
   入江岡駅出口から徒歩約9分       
       清水(静岡県)駅出口から徒歩約10分    



  

Posted by シミズっち at 00:00Comments(2)昭和レトログルメ

2014年05月02日

フルーツジュースを飲みに♬☆!

今日は、とても暑い日でしたねemoji15


無性にフルーツジュースが飲みたくなったのでface17


<静鉄>新清水駅とJR清水駅の真ん中あたりにある
(踏み切りの付近)

「タケダフルーツ」さんに
行って来ましたemoji02icon12



美味しそうなフルーツが店頭にたくさんface23icon12



子どもの頃から
こちらのフルーツジュースを
飲んでいる方が多いようで・・・



老若男女、店先でグラスにた~っぷりの
新鮮なフルーツジュースを飲んでいる方を
多く見かけます169170171



いちごの綺麗な色がわくわく感を高めます175icon12


いちごジュース180円
ミックスジュース190円
 (持ち帰りの場合は、紙コップ代として別途10円かかります。)



持ち帰りに仕様にしていただきましたface21


少し持ち歩くとお店の方にお伝えしたら・・・
いちごの箱に入れてくださいましたface23


こういったさりげない心配りicon06
商店街でのお買い物の良さだと思います151



フルーツ屋さんの新鮮なフルーツジュースは
爽やかな喉ごしで
何度でも飲みたくなる味でした172icon12



もう少ししたら、
桃のジュースも加わるとのことですemoji02icon12



旬のフルーツを味わえる
「タケダフルーツ」さんemoji49



懐かしさ178と新鮮なフルーツicon12

体にも心にも優しい175

フレッシュフルーツジュースを味わいに



「タケダフルーツ」さんを
訪れてみませんかface23icon12



「タケダフルーツ」
静岡市清水区銀座1-9 tel/054-364-3050
営業時間/10:00-18:00 定休日/水曜 


  

Posted by シミズっち at 21:00Comments(0)昭和レトログルメ