2014年04月06日
マンホールの魅力
みなさまこんにちは!!
まちかどギャラリーにて
マンホール写真を展示させていただいている
まちかどギャラリースタッフ(女性)です

今回は、マンホールの魅力を語らせていただきたいと思います

マンホールの魅力

そ・れ・は
その土地 その土地の
名所・名物・市町村の花・木・鳥などを
知るきっかけになるからです



たとえば、静岡市の花は
タチアオイですが
なぜこのデザインなんだろう

↓
調べる
↓
市の花と知る

↓
どんな花か実際に見てみたくなる

↓
見に行く

・・・そもそもなぜ
マンホール探しをするように」なったのか

それは、日本最南端にある
波照間島に行ったときのことです





波照間島をサイクリング
中に

日本最南端の文字と灯台が
描かれていたマンホールに出会い
記念に撮ったのがきっかっけです



※有人の地にあるものとしては日本最南端の灯台
当時は、まだフィルム
だったので・・・

※10年以上前なので。。。
思い出アルバムに保管してあります。
掲載できなくて申し訳ありません

波照間島の旅以来
出歩く先で

足元にあるマンホールの
新たな出会いを探しています

まちかどギャラリーでは
今まで出歩いた日本のマンホール写真を
展示させていただいてます

ところで・・・
海外のマンホールにも
デザインが描かれているって
知ってました

先月、台湾の台北市に旅行に行って来ました

台北は素敵な街で
日本統治時代の古い建物もあり魅力的でした



建物のリノベーションや現代アートも盛ん
らしく

見に行きたかったけれど
・・・時間の関係上見に行けず・・・

さすがアートなまち



素敵なマンホールとの出会いがたくさんありました





今回の写真展ではお披露目できないので

こちらでいくつかご紹介させていただきます



日常にあるちいさな幸せ
をテーマに


足元にある芸術作品であるマンホール写真を
今回、展示させていただきました

日常のお散歩やご旅行の楽しみのひとつに
していただけたら幸いです

道路上にあるマンホールは
車が来ないタイミングを見計らって
俊敏に
撮影しています






皆様も撮影される際は、お気を付けくださいね

PS.まちかどギャラリーのある静岡市清水区は
素敵なマンホールが何種類もあるまちです



どうぞご自身の足で見つけてみてくださいね



今年も開催!!「富士山コスプレ世界大会」
清水で秋フェス開催!!「マグロック2015」・「フジソニック2015」
懐かし~い!!清水・静岡のジオラマ展示のお知らせ
「第63回清水七夕まつり」
清水はイベントがいっぱい(^o^)
静岡新聞に掲載
清水で秋フェス開催!!「マグロック2015」・「フジソニック2015」
懐かし~い!!清水・静岡のジオラマ展示のお知らせ
「第63回清水七夕まつり」
清水はイベントがいっぱい(^o^)
静岡新聞に掲載
Posted by シミズっち at 16:49│Comments(0)
│まちかどギャラリー